jpg4
成長している会社の社長の習慣として共通するものとしては社次のようなものがあります。

年の初めに
前年を振り返り、時代の環境を考え、今年の方針を決める。
その方針は必ず前向きである。
一人から始めた創業当時から行っている。
やがて従業員が一人二人と増えてくる。
その従業員たちにもその今年一年の会社の方針を伝える。

毎月初めに
その年の方針を確認して、前月の活動を振返り、会社の内外の状況を考え、今月の活動目標を決める。
従業員がいる場合はミーティング形式で必ず一人一人に発言を求める。

毎週初めに
朝礼をする、そこでは、先週起こったこと、あるいは課題の発表を行う、従業員の人数の少ない頃は全員が、増えてきたら毎週分担を決めて行う。

して毎日
現場仕事やお客様との商談、休みの日は思い切り余暇を楽しむのだが、その合間に経営のことを考え、気付いたことは手元の手帳にメモをする。

以上が成長している会社の社長の習慣である。

このような習慣の中で当然社長も多くの「気づき」を得るが、従業員にも社長の考えが浸透し、徐々に社風が形成され、共通の理念が醸成されてくるのである。

[参考]経営学者のP.F.ドラッカーの経営者への助言として有名な「経営者が成果を上げるための8つの習慣」(要約しています)

 なされるべきことを考える
なされることである、なしたいことではない。

 組織のことを考える
社会の公器としての組織のことを考える。

 緻密なアクションプランを作る
状況が変化すれば、直ちに変更していく。

 意思決定
意思決定は定期的に見直す。

 コミュニケーション
アクションプランは組織全員が理解する。

 機会に焦点を合わせる
成果は機会がもたらす。

 会議の生産性を上げる
全体の成果があがるような会議を工夫する。

 「私は」ではなく「われわれは」を考える

ひろしま会計事務所では「経営の仕事」全般について毎月セミナーを開催しています。
その中で「事業計画の立て方」についてもお話をさせていただきます。

日時 : 毎月第3火曜日 18:00~20:00
場所 : ひろしま会計事務所セミナールーム(江東区亀戸6-57-19 8F)
お問合せ・お申込みは 0120-58-2571