資金繰りを改善するための銀行対策とは

資金繰り_銀行対策
企業を存続させていくためには、当然ながら経営状況を黒字に保つことが必須ですが、たとえ黒字を維持していたとしても、資金がなくなれば企業は倒産を免れません

なぜなら会社は、決済時の銀行口座の当座預金残高が必要な金額より1円でも不足すると不渡りとなり、さらに6か月以内に不渡りが2回発生すると銀行取引停止処分を受けて倒産となるからです。

黒字なのに資金がなくなるというのは、利益を上げているはずなのに現金が手元にないということであり、その原因としては掛売りや、商品の仕入れなど現金ではない資産を 保有することがあるからです。
そのために、企業は外部から借入をしても現金を手元に置いておく必要があります。

そういった資金(現金)の管理全般を資金繰りと言い、倒産することを免れるため企業は常に資金繰りの改善を考えなくてはいけないのです。
その資金繰りの改善策の一つに銀行から融資を受けるという方法があります。

しかし、不渡りが出るなど倒産が目前に見えてきてから 銀行に融資をお願いしても、当然ながら通るはずがありません。
定期的に試算表などを銀行に持参して担当者との人間関係を築き、銀行からの信頼を得る努力をするといった銀行対策が必要となってきます。

また、金額の大きな融資の際は提出書類を元に銀行上部の人間が融資を決定するため、財務諸表や事業計画書といった提出書類の効果的な作成の仕方などを学ぶことが銀行対策として有効でしょう。