中小企業の多くが資金調達のために銀行融資を受けています。
そして、その名目は「設備資金」と「運転資金」との二つに分けることができます。
設備資金とは、企業の設備投資にお金を使うことを指し、
運転資金とは仕入先などへの支払い、経費の支払いなど
会社を運営していく上で必要となる資金を指します。
そして、この運転資金の名目で銀行から融資を受けた際に限り、「折り返し融資」というものを受けられます。
折り返し融資とは、例えば1000万円銀行から借入をしていて、そのうちの600万円を返済したとします。
そこでまた資金が必要となった場合、さらに1000万円を銀行から借り入れて、未返済分の400万円をそこから支払うというものです。
手元には、600万円が追加融資分として残るために、ひとまず安心となるわけです。
さらに、銀行の得意先係はそれぞれにノルマのようなものを抱えていてそれを消化するために追加融資、折り返し融資を進めてくる場合があります。
企業側も資金調達ができるために、これを安易に受け入れがちで知らず知らずのうちに、過剰債務に陥ってしまうという落とし穴があるので注意が必要です。
また、経営者が銀行融資を受けることに専念してしまうと、本来の業務である売り上げを伸ばす、利益を上げるという企業努力がおろそかになってしまうという本末転倒なことにもなりかねません。
まずは、基本に戻り融資に頼らずに企業努力をすることに専念することも安全な資金調達術と言えるのではないでしょうか。