最近増えている?なぜ合同会社が選ばれるのか再考察
弊社は税理士法人という特性上、新しく会社を設立されたばかりの経営者から様々な相談をお受けする機会があります。
そんな中で、最近増えていると感じるのが「合同会社」で設立された方からの相談です。
今回は、なぜ最近合同会社が増えているのか?合同会社とは何か?について簡単に説明をしたいと思います。
合同会社と株式会社の違いについて調べると、真っ先に出てくるのが出資者と経営者の関係性です。
株式会社は出資している株主が必ずしもその会社の経営をしているわけではありませんが、
合同会社は出資をした社員が経営者であると同時に決定権を持つ「会社の所有者」であると言えます。
しかし、現実的に多くの中小企業の場合は、出資をするのも経営をするのも同一人物である事が多く、
この両社の違いはほとんど無いといっても過言ではありません。
では、なぜ株式会社ではなく合同会社を選択する経営者が多いのか?
一番の理由は、会社を設立するときの費用面が影響していると考えられます。
株式会社を設立するためには少なくとも20万円ほどの費用がかかる一方で、
合同会社であれば6万円の費用で設立することが可能です。
会社の立ち上げ当初は、新規で取引先を探しながらも、事務所を構えたり商品を仕入れたりと、
収入がない中でも色々と先行して費用がかかることがあります。
そんな中で少しでも支出を抑えたいと考える経営者にとって、法人の設立形態の選択肢として
合同会社が選ばれることは想像に難しくありません。
それ以外にも、役員の任期が無いなど、株式会社で最低限必要となる手続きが省略できるなど、
設立後についても手間や費用面でメリットがあると言えます。
一方でデメリットも無いわけではありません。会社=株式会社という認識が一般的に多勢を占める中、
合同会社という形態が信用度や知名度においては劣るという見方もあります。
しかし、これについても株式会社が昨今では資本金1円で設立できる事を考えますと
実際には「株式会社」だからといってそれだけで信用できるとは一概に言えませんが、
それでも世間的な知名度という話でいえば、まだまだ認知度は低いのかもしれません。
アマゾンをはじめとする有名な大企業が「合同会社」という形態を選択している現在においては、
以前ほど名称によるデメリットは薄れつつある中で、これから会社の設立を考えている方は
法人形態の一つとして、検討してみる価値はありそうです。